運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

もっとそれを英語世界に発信して、ただネットで発信するだけでもいいから、英語日本語両方を是非発信するということを日本の学者に伝えてほしいという話がありました。特に、この文科系はまさにそうだと思うんですね。文科系は、もう国内といいますか日本語の論文だけしか視野になくて、海外に英語で発信するというようなことをするだけでも相当まず違ってくる部分があるんではないかというふうに思いました。  

下村博文

2008-02-20 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

あるんですけれども、なかなかポルトガル語日本語両方できる人が就きたがらない。なぜか。給料が安いからなんです。  私たちは、外国人労働者間接雇用で雇って、使い捨てでいけないと批判しますよね。けれども、市役所で働いているブラジル人スタッフ、病院で働いているブラジル人スタッフ、間接的な雇用だったり不安定な雇用だったりするわけです。実は返した言葉が自分に返ってくるわけですね。  

池上重弘

1996-02-22 第136回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そのほか、参入のいわゆる障壁があると言われるようなことにつきましても、私どもマニュアルをつくりましてこれを世の中に発表する、あるいはインターネットにも英語日本語両方でこれを入れていく、そういうようなことをいたしておりまして、次の通常国会法改正も含めまして、十年たった今、第二次情報通信改革に入ろうと。

五十嵐三津雄

1993-05-20 第126回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかも、翻訳においても大きな誤りがあった場合には、私はいいですよ、たまたま英語日本語、両方わかりますから。しかしながら、この条約をもとにして法の執行を行う人は、その日本語を見て判断をするわけじゃないですか。その日本語が誤っていたら、これは国会としては責任を果たしたことにはならない。  したがって、やはりこれは翻訳の内容に関しても当然審議の対象になっているというふうに考えざるを得ないと思います。

秋葉忠利

  • 1